リハテン

大阪で働く作業療法士。リハビリ関連の知識・書籍の紹介など、思いつくことをアウトプットしてリハビリの天才になることを目指します

リハビリ知識

フレイル・サルコペニアとは

最近テレビの健康番組とかでも聞くようになった言葉 ご存知でしょうか? ちなみにわたくしはサルコペニア・フレイル指導士という認定資格を持っております(特に役にたつわけではありませんが) サルコペニア・フレイルについて簡単に解説させていただきます…

注意障害についてまとめた④

トップダウンの注意とボトムアップの注意 ★トップダウン:能動的に注意を向ける、見つけようとする (想像したり、思い出すときもこちら) こちらは意図的に特定のものを見つけようとする 知識・経験・期待・意図など主体の内側の要因で生じる ⇒自分の内側か…

注意障害についてまとめた③

この中で注意障害により 出てくるエピソードはどれでしょう? ①両方の手に触ったが、片方にしか知覚できなかった。 ②みそ汁の調理中、味噌をすくい、シンクにあったボウルに味噌を入れてしまった。 ③ナースコールを何度も押してしまう。 ④ごはんを食べている…

注意障害についてまとめた その②

方向性注意の話 いわゆる半側空間無視 主として原因は頭頂葉になることが多いのですが 中脳とか視床でも出ることがあるようです。 大事なのは 「こころの中に構築した知覚心像についても同様に障害半球の反対側を無視する」こと。 つまり、見ているものを見…

注意障害についてまとめた①

注意するという機能は ☆外部からの刺激に応じて、その方向に注意を向ける受動的な注意 ☆自分の意思で気持ちを集中して何かをする(短時間)能動的な注意 ☆気持ちを集中し、物事を成し遂げるときの主体的な注意 これらの注意をつくるためには、注意を構成する…